お掃除ができることは幸せなことです。 なぜならば、元気でこの手足が動き、親の手助けができる子供は親孝行だからです。 親孝行というものはお掃除だけはでなく、いつも日々心から感謝をし、率先して自分達のできることはないか、どのようにしたら親に感謝ができ、恩返しができるか、ということをいつも心に思って通ることです。...
人間の一生で最高の使命は「子育て」だと言われます。 お金や財産があっても地位が立派でも、子供が悪くなったら親は死ぬ思いです。 全知全能の親神様が与えて下さった尊い「いのち」です。 明るく正しい子に育てるのは親として当然の務めではないでしょうか。 「良い子」に育てるのは子供だけの為ではなく、親自身の幸福であり、国家社会への貢献です。
人に迷惑をかける子供、大きな声で騒ぐ子供には、ただうるさいから逃げるのではなく、皆で、何でこの子供は騒ぐのか?迷惑をかけるのか? 生徒、先生、皆で心ひとつになり、見放すのではなく、暖かい心でその子供のことを思って一緒に考え「和」を作っていく。 〈おはようございます〉〈今日は〉〈お疲れさま〉...
愛情のある母親とは 子を抱きこの子を愛おしく思いこの腕の中で抱える、それが一番大事な母親の想いです。 この深い愛情が根底にあって子の成長を願うのが母の心です。 成長する上では叱る事もあるのですが、それはこの子の成長を願っての事、それが大事な母親の心です。...